管理人プロフィールとこのサイトについて
ようこそ「シビックとロードスターで行こう!」にお越しくださいました。
まずはカンタンに管理人のプロフィールとこのサイトの趣旨について説明したいと思います。
元々クルマにまったく興味がなく、友人の誘いで渋々教習所に通い、なんとか21歳で自動車免許取得。
免許取得後、急激にクルマに興味を持ち始め現在に至ります。
当時はハイパワースポーツカーブームで、GT-Rやスープラに憧れるも学生身分ではまさに高嶺の花…
自然とより身近なインテグラやシビックといったライトウェイトスポーツカーに目がいきました。
トヨタのクーペを2台乗り継ぎ、出会ったのがホンダの至宝、B16Aエンジン搭載のシビックでした。
現代ではありえない超高回転型のエンジンに衝撃を受け、以降ホンダのVTECエンジンに心酔していきます。
その間に恐る恐るもサーキットに通い始め、なんとか心臓がドキドキしない程度に走れるレベルまでには到達しました(笑)
愛車遍歴のなかで最も印象的なクルマ、ホンダビートやインテグラtypeRを経て、現在B16A搭載車のシビックに回帰し、
さらに長年の夢だったオープンスポーツカー、マツダロードスターを2台目として向かい入れました。
ロードスターを中心に、2014年から先輩方のブログや「絶景ドライブ100選」などを参考に本格的にドライブを楽しむようになりました。
2台の愛車によるドライブ記やサーキット走行記を中心に、メンテナンスや試乗記なども織り交ぜて、皆さんのカーライフがより楽しくなるような情報を提供していくサイトです。
HOMEへ
まずはカンタンに管理人のプロフィールとこのサイトの趣旨について説明したいと思います。
元々クルマにまったく興味がなく、友人の誘いで渋々教習所に通い、なんとか21歳で自動車免許取得。
免許取得後、急激にクルマに興味を持ち始め現在に至ります。
当時はハイパワースポーツカーブームで、GT-Rやスープラに憧れるも学生身分ではまさに高嶺の花…
自然とより身近なインテグラやシビックといったライトウェイトスポーツカーに目がいきました。
トヨタのクーペを2台乗り継ぎ、出会ったのがホンダの至宝、B16Aエンジン搭載のシビックでした。
現代ではありえない超高回転型のエンジンに衝撃を受け、以降ホンダのVTECエンジンに心酔していきます。
その間に恐る恐るもサーキットに通い始め、なんとか心臓がドキドキしない程度に走れるレベルまでには到達しました(笑)
愛車遍歴のなかで最も印象的なクルマ、ホンダビートやインテグラtypeRを経て、現在B16A搭載車のシビックに回帰し、
さらに長年の夢だったオープンスポーツカー、マツダロードスターを2台目として向かい入れました。
ロードスターを中心に、2014年から先輩方のブログや「絶景ドライブ100選」などを参考に本格的にドライブを楽しむようになりました。
2台の愛車によるドライブ記やサーキット走行記を中心に、メンテナンスや試乗記なども織り交ぜて、皆さんのカーライフがより楽しくなるような情報を提供していくサイトです。
HOMEへ
スポンサーサイト