SONY DSC-RX100購入
突然ですが、迷いに迷ってSONYのサイバーショットRX100を買っちゃいました!
.jpg)
手の平すっぽりサイズ
以前から買おうと思っていてなかなか踏ん切りがつかなかったんですが、半ば衝動買い的にポチッと。
購入した理由は後ほど。
詳しい方はご存知の通りですが、サイバーショットDSC-RX100は2012年6月に発売されたかなり古い機種です。
しかし驚くべきことに、いまだに現役で製造販売されているのです。
しかも2代目、3代目の新機種が販売されているにもかかわらずです!
つまり、それだけ実力と人気がある機種ということです。
では、なぜRX100を選んだのか?
■バックアップ機として
ドライブに出掛けるときには必ずPanasonicのミラーレス LUMIX GX1を持っていきますが、結構ラフに扱ったり、過酷な環境(風が強かったり、砂埃が舞っていたり)で使っていたりするので、万が一故障することが考えられます。そんなとき予備のカメラがなかったら悲しすぎますよね。
■P330が好みの画質ではなかった
バックアップ機として一昨年、NikonのCOOLPIX P330を購入したんですが、実は現在故障中なのです。
まだメーカー保証が効きますが、修理の手続きが面倒だったり時間が掛かるので、そのままだったりします(^^;
もちろん近々直す予定ですが。
さらに、P330の画質が自分好みではなかったということもあり、次期バックアップ機をあれこれ検討していたのです。
■機動性+高画質
もちろんミラーレス機も考えましたが、やはりポケットに入るコンデジの機動性は捨てがたいものがあります。
なんだかんだ言ってもミラーレス機は嵩張りますし、レンズを付け換えたりするのが意外と面倒だったりするんです。
ただ、コンデジといえども画質は妥協したくありませんでした。やはりミラーレスと同等の画質は是非欲しい。
そんなわけで、高画質と評判のRX100に落ち着いたのです。
■価格が手頃
そしてなんといっても価格が36,000円前後ということで高級コンデジとしては手頃で、操作もシンプル、オート撮影でも高画質という、私の使い方にぴったりなのが決め手でした。
RX100のレビューは調べれば沢山出てきますのでほかに譲ることにして、早速愛車を撮ってみたのでその画質を見てみましょう。
とりあえず「プレミアムオート」(つまり、フルオート)というモードで撮って出し。(トリミング有り)
.jpg)
.jpg)
おお、なかなかの画質ですよ。ツヤツヤ感が出ていて好みの画質です♪
フルオートでこの画質はミラーレスと遜色ないですね。(もちろん素人感です。)
いや、もしかしたらこれで十分かも?しばらく使ってみて、その実力を見ていきたいと思います(^^)

ドライブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
.jpg)
手の平すっぽりサイズ
以前から買おうと思っていてなかなか踏ん切りがつかなかったんですが、半ば衝動買い的にポチッと。
購入した理由は後ほど。
詳しい方はご存知の通りですが、サイバーショットDSC-RX100は2012年6月に発売されたかなり古い機種です。
しかし驚くべきことに、いまだに現役で製造販売されているのです。
しかも2代目、3代目の新機種が販売されているにもかかわらずです!
つまり、それだけ実力と人気がある機種ということです。
では、なぜRX100を選んだのか?
■バックアップ機として
ドライブに出掛けるときには必ずPanasonicのミラーレス LUMIX GX1を持っていきますが、結構ラフに扱ったり、過酷な環境(風が強かったり、砂埃が舞っていたり)で使っていたりするので、万が一故障することが考えられます。そんなとき予備のカメラがなかったら悲しすぎますよね。
■P330が好みの画質ではなかった
バックアップ機として一昨年、NikonのCOOLPIX P330を購入したんですが、実は現在故障中なのです。
まだメーカー保証が効きますが、修理の手続きが面倒だったり時間が掛かるので、そのままだったりします(^^;
もちろん近々直す予定ですが。
さらに、P330の画質が自分好みではなかったということもあり、次期バックアップ機をあれこれ検討していたのです。
■機動性+高画質
もちろんミラーレス機も考えましたが、やはりポケットに入るコンデジの機動性は捨てがたいものがあります。
なんだかんだ言ってもミラーレス機は嵩張りますし、レンズを付け換えたりするのが意外と面倒だったりするんです。
ただ、コンデジといえども画質は妥協したくありませんでした。やはりミラーレスと同等の画質は是非欲しい。
そんなわけで、高画質と評判のRX100に落ち着いたのです。
■価格が手頃
そしてなんといっても価格が36,000円前後ということで高級コンデジとしては手頃で、操作もシンプル、オート撮影でも高画質という、私の使い方にぴったりなのが決め手でした。
RX100のレビューは調べれば沢山出てきますのでほかに譲ることにして、早速愛車を撮ってみたのでその画質を見てみましょう。
とりあえず「プレミアムオート」(つまり、フルオート)というモードで撮って出し。(トリミング有り)
.jpg)
.jpg)
おお、なかなかの画質ですよ。ツヤツヤ感が出ていて好みの画質です♪
フルオートでこの画質はミラーレスと遜色ないですね。(もちろん素人感です。)
いや、もしかしたらこれで十分かも?しばらく使ってみて、その実力を見ていきたいと思います(^^)

ドライブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
おぉRX100行かれましたか~^^
おめでとうございます。
この機種すごく評判良いですよね!
私も凄く気になっている機種です。
画質もとても良さそうですね。さすが1インチセンサーです。
ひょっとするとGX1の出番が減ってしまうかも・・・なんて^^;
おめでとうございます。
この機種すごく評判良いですよね!
私も凄く気になっている機種です。
画質もとても良さそうですね。さすが1インチセンサーです。
ひょっとするとGX1の出番が減ってしまうかも・・・なんて^^;
5026さんへ
ありがとうございます。
ロングセラーということで、信頼性を見込んで購入しました。
まだほとんど撮っていないですが、高画質で撮れそうな予感がしますね。
シャッターチャンスを逃さずパッと撮る時はRX100、じっくり落ち着いて撮る時はGX1と、状況に合わせて撮影することができそうです(^^)
ロングセラーということで、信頼性を見込んで購入しました。
まだほとんど撮っていないですが、高画質で撮れそうな予感がしますね。
シャッターチャンスを逃さずパッと撮る時はRX100、じっくり落ち着いて撮る時はGX1と、状況に合わせて撮影することができそうです(^^)
このカメラいいですよね〜 焦点距離のレンジも質感も良くって前から狙ってるんですが、買っちゃうと持ってるやつとカブるので、それぞれの使う頻度が減ってしまうので抑えています。。
以前は5万円辺りで推移してましたがずいぶん安くなりましたよね。私も後継機よりもこの1型が一番好きです♪
以前は5万円辺りで推移してましたがずいぶん安くなりましたよね。私も後継機よりもこの1型が一番好きです♪
kane.さんへ
今回はじめてこのカメラで食べ物の写真を撮ってみましたが、背景もうまくボケて、綺麗に撮れて気に入りました(^^)
コンデジとしては高価ですが、3.6万円でこの性能なら満足度は星三つですね!
コンデジとしては高価ですが、3.6万円でこの性能なら満足度は星三つですね!